株式会社コスモテック 採用情報

採用情報

先輩社員紹介

小貫 徳貴

2019年入社
東日本事業部 角田試験設備課
角田研究支援係

Q1.仕事の内容を教えてください。

 宮城県角田市にあるJAXA角田宇宙センター西地区内で、燃焼器試験設備及びロケットエンジン高空性能試験設備の保全・運用を主に担当しています。この設備はロケットエンジンの燃焼器(液体燃料と酸化剤を燃焼させる場所)の試験をする設備で高圧ガスを取り扱っています。私は高圧ガス担当として、円滑に試験を行えるように維持管理しています。

Q2.入社の動機・決め手を教えてください。

 幼少期から宇宙に興味があり、将来は宇宙関連の仕事に就きたいと思っていました。その夢を持ち続けて航空宇宙関連の大学に進学し、就職活動も航空宇宙系で考えていたところで当社を見つけ、応募しました。

Q3.職場はどんな職場ですか。

 燃焼試験の準備から試験実施まで業務を行うため、仕事内容を理解していく度に楽しさを感じられる職場だと思います。職場の雰囲気も、質問にしっかり答えて下さるので、疑問に思ったことを聞き易い環境です。

Q4.仕事の面白さ、苦労したこと、やりがいなどを教えて下さい。

 燃焼試験を行うには私たち設備側だけでは行うことができません。計測や制御の方々との連携が必要となります。まさに、「ONE TEAM」にならなければ試験は行えません。辛い時もありますが、そのメンバーで準備を行い、燃焼試験を行えた時は一番やりがいを感じます。

Q5.オフは何をして過ごしていますか。

 私は中学の頃から大学までソフトテニスをしていたので、今でもたまにですがテニス仲間を募集してソフトテニスを行っています。身体を動かすと気分がさっぱりするので、肥満対策も兼ねて運動しています。

Q6.学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

 私は社会人になって、学生の頃もっと勉強しておけば良かったと後悔することが多々あります。「もっと勉強していれば試験データをより深く理解できたかもしれない。資格取得も容易だったかもしれない。」例を挙げればキリがありません。だからこそ、今の学生の皆さんには後悔して欲しくないので、学校で基盤を固めてきて欲しいと思います。

 

ページの先頭へ

パンフレットPDFダウンロード
宇宙こぼれ話

事業部

東日本事業部

東日本事業部高圧ガス関連の取扱い及び各種設備の法定点検業務、電気・空調設備等の運用と機能維持管理などの技術サービスを提供しております。

南日本事業部

南日本事業部種子島宇宙センターロケット打上関連設備のライフライン運用・機能維持・管理サービスを中心に広範囲なサービスを担っております。

交通・アクセス